D読解コースとは

より論理力を洗練させるために、受験も視野に入れた読解問題の演習コースです。
以下の5つの視点で、【出口式論理メソッド】を使って読解問題に取り組みます。

1、論理的思考の強化
読解問題では、文章の構造や因果関係を正しく理解する必要があります。文と文のつながりを意識しながら読むことで、筋道を立てて考える力が鍛えられます。
2、情報整理能力の向上
文章には多くの情報が含まれていますが、その中から要点を抽出し、要約力が求められます。これは、論理的に物事を整理し、的確に伝える力につながります。
3、推論力の向上
読解問題では、行間を推測することも必要です。前後の文脈や筆者の意図を考えることで、論理的に推論する力が鍛えられます。
4、言語能力の向上と論理的表現力の強化
読解を通じて、論理的な文章の組み立て方を学ぶことができます。自分が考えを整理し、論理的に説明する力が向上します。
5、問題解決能力の向上
読解問題では、与えられた情報を基に正しい答えを導く必要があります。これは、実生活や仕事で論理的に考え、適切な判断を下す力につながります。

また、読解問題を解くことで、単に文章の理解力を高めるだけでなく、論理的に考え、情報を整理し、的確に伝える力を伸ばすことにより、未来を生き抜くための『生きる力』を身につけていきます!

※2025年度は、主に出口塾長が授業を担当致します!また、4月~12月までのコースとなります。

講座詳細
名称D読解コース 難易度小6~中学入試 推奨学年小5~6・中1 授業回数全18回(内1回論理文章能力検定) 授業頻度月2回 授業日時隔週水曜 17:05-17:55 授業形式①オンライン授業のみ 授業形式②無学年制 集団授業(1名~) 教材出口汪 監修プリント教材
月謝単体受講 11,000円(税込)/月
Sセット   8,800円(税込)/月

※Sセット:論理国語Sコースとあわせてご受講いただくことで、お得に受講いただけるセット価格です。
推奨Sクラス:S4~S6クラス

Sコースの詳細はこちら
教材費  5,500円(税込)/年 入会金22,000円(税込)/初回
授業カリキュラム
論理的文章の読解教材例 森本哲郎「すばらしき旅」 小説問題の読解教材例 有島武郎「一房の葡萄」 随想問題の読解教材例 井上ひさし「本の運命」 詩の世界教材例 島崎藤村「初恋」
最難関評論教材例 寺田寅彦「科学と科学者のはなし」 最難関小説教材例 芥川龍之介「舞踏会」 最難関随筆教材例 阿久悠「電話」